事業団について概要

経緯

近年における高齢化社会の進展やノーマライゼーション理念の浸透などの中で、社会福祉ニーズも複雑・多様化しています。こうしたニーズに柔軟に対応するためには、施設設備の拡充強化に加え、多種多様な事業の専門的・効率的な福祉施策の推進が強く求められています。

松山市では社会福祉事業への取り組みは、従来より社会福祉協議会との連携のもとに各種福祉施策を展開してきましたが、福祉ニーズに適格に対応するためには、組織全体を見直すとともに、新たな体制のもと、より組織的、体系的に福祉施策の推進に取り組むことが課題となっていました。

そこで、平成6年度、知的障害児通園施設の建設を機に、この施設経営とともに、身体障害者福祉センターの経営、共同作業所運営事業、障害児通園事業などの受託および軽費老人ホームの受託経営を、市と緊密な連携を図りながら、施設経営の効率化に努め、社会福祉の向上と増進に寄与する目的で「松山市社会福祉事業団」が設立されました。

事業団の概要

法人名
社会福祉法人 松山市社会福祉事業団
事務局所在地
〒790-0808 愛媛県松山市若草町8番地3(松山市ハーモニープラザ3階)
電話番号
089-921-5311
ファックス番号
089-921-5995

松山市社会福祉事業団へは、西堀端沿いの国道196号線を北上し、平和通りとの交差点で右折して、2つ目の信号を右折してください。
当事業団は、松山市ハーモニープラザの3階にあります。

組織紹介

役員

令和6年12月18日 現在

役職 氏名 現職名
理事長 野志 克仁 松山市長
副理事長 原 俊司 松山市議会議長
副理事長 田淵 雄一郎 松山市副市長
常務理事 矢野 博朗 松山市社会福祉事業団事務局長
理事 冨田 定伸 松山市福祉推進部長
理事 金指 巖 児童発達支援センターひまわり園施設長
監事 戒田 民子 松山市民生児童委員協議会会長
監事 矢野 荘六 松山市会計管理者

評議員

令和6年12月18日 現在

役職 氏名 現職名
評議員 藤田 仁 松山市副市長
評議員 矢野 誠 松山市医師会会長
評議員 長野 昌子 松山市議会市民福祉委員長
評議員 北川 敦史 松山市社会福祉協議会常務理事
評議員 野瀬 毅 松山市障がい者団体連絡協議会会長
評議員 丹生谷 孝之 愛媛県知的障害者福祉協会理事長
評議員 西本 由美子 松山市教育委員会委員
評議員 宮内 清子 愛媛県立医療技術大学名誉教授
評議員 中村 惠美子 松山市高齢クラブ連合会会長