施設案内:松山市畑寺児童発達支援事業所事業内容紹介

連絡先・地図

「通園」と「外来」があります。個別の支援計画に基づき、お子様の年齢や発達段階に応じたグループや個別での療育支援、またご要望に応じて発達評価、相談、ご家庭への支援や助言などを行います。
また、お子様の発達や子育てに関する相談に応じる「各種相談」の事業もおこなっています。

通園

0歳から3歳程度のお子様が対象です。

通所回数

1週間に2回程度

通所形態

親子での通所

スケジュールおよび内容

(グループの場合)
9時40分 リズム遊び、スキンシップ遊び、揺れ遊び、サーキット、おもちゃ操作遊び、感触遊び、散歩(戸外)、水分補給、排せつ など
11時 食事
お弁当もしくは給食
※食事をとらない場合は11時10分に降園となります。
11時40分 降園

外来

4歳から6歳程度の幼稚園や保育園などに在籍するお子様が対象です。

通所回数

1か月に3回程度

※お子様の年齢や状態によって通所回数は異なります。

通所形態

親子での通所

スケジュールおよび内容

(グループの場合)
14時15分 サーキット、リズム遊び、体操、ワーク、集団ゲーム、制作 など
※保育士、児童指導員が担当します。
※いずれかの時間に実施し、1回1時間程度となります。
15時30分
(個別援助の場合)
9時 お子様に合わせた発達援助、評価を行います。
※保育士、児童指導員、言語聴覚士、作業療法士、公認心理師などによる個別の援助を行います。
※いずれかの時間に実施し、1回1時間程度となります。
10時15分
13時
14時15分
15時30分

各種相談

お子様の発達や子育てに関する相談も随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

障害児等療育支援事業
教育、福祉などの関係者からの各相談の応じ、発達支援に関する技術向上に向けての助言や協力支援を行います。
お問い合わせは、こどもの相談室 ふらっと(電話番号:089-997-7955)までご連絡ください。
松山市畑寺児童発達支援事業所

〒790-0913 愛媛県松山市畑寺4丁目8番5号
(松山市畑寺福祉センター3階)
電話番号:089-905-9612 
ファックス番号:089-905-9171
駐車場20台(複合施設共同利用)