児童発達支援事業は、発達に援助を必要とするこどもとその保護者に対する事業です。
方針

- こどもの発達やニーズに応じた「発達支援」、育ちや暮らしを安定させることを基本においた「家族支援」、地域での健やかな育ちを考えた「地域支援」を提供します。
- 医療的ケア児や医療的ニーズの高いこどもを受け入れ、育ちの環境を整えます。
- 一人ひとりの発達状況や解決すべき課題などを踏まえ、段階を踏んだ具体的な目標と支援方法などを載せた「個別の支援計画」を作成し、保護者や関係機関との移行支援が円滑に行われるようにします。
- 保健や医療、福祉、保育、教育などの関係機関と連携を図り、切れ目のない支援を提供するとともに、地域支援機能の充実を図ります。
内容

- 個別・集団保育
- 療法職による個別援助
- 子育てに関する相談
- 保護者勉強会
- 交流保育
- 診察、健康管理(医療的ケアの支援を含む)
- 給食
- バス送迎
- 預かり保育
- 移行支援(就学、就園)
- 退園児フォロー
1日のスケジュール
7時30分から | ・預かり保育(10時まで) | |
---|---|---|
8時40分 | ・バス出発 | 9時 ・個別援助 |
10時 | ・バス到着 ・身支度 ・排せつ ・個別、集団保育 |
|
11時45分 | ・給食 ・歯磨き、排せつ |
|
12時45分 | ・個別、集団保育 ・おやつ |
13時 ・個別援助 14時10分 ・個別援助 |
15時 (水曜日 14時) |
・バス出発 ・預かり保育 |
|
16時15分 (水曜日 15時15分) |
・バス帰園 | |
(水曜日) | ・職員会議、研修、ケース会議など | |
19時まで | ・預かり保育 |