施設案内:松山市久枝児童館館内案内

連絡先・地図
事務室

遊びに来たら、まずここで来館者名簿を記入してください。
おもちゃ・卓球・ボールの貸し出し、パソコンの予約、工作の材料渡しなどもここでしています。
わからないことや困ったこと、相談したいことがあれば、スタッフまで気軽にお声掛けください。

幼児スペース(親子ふれあい相談室)

幼児と保護者の方が一緒に遊ぶスペースです。積み木やままごとなどがあります。授乳コーナーには、専用ソファやおむつ交換台を設置しています。
床暖房設置室ですので、お子さんと快適に過ごしていただけます。(冬季のみ)

遊戯室

館内で一番広いこの部屋にはバスケットゴールやとび箱、フラフープなどを設置しています。また、この部屋で親子体操を行なっています。
※ボールの貸出時間(20分交代制)や、ボールのお持ち込みについてはお問い合わせください。
※室内用シューズのご利用はご遠慮いただいています。

創作活動室

季節にちなんだものや楽しく遊べるものなど、月替わりのクラフトを体験できる部屋です。

集会室(飲食スペース)

飲食や休憩ができる部屋です。持ち込みのお菓子やお弁当を食べることができます。小さなお子さんをお連れの方のための座机やベビーチェアもご用意しています。
※電子レンジやミルク用のお湯をご用意しています。お気軽にご利用ください。

図書・パソコンコーナー

床暖房付きのこの部屋には、絵本やコミックをはじめ、こどもから大人向けの本、子育て情報誌のほか、インターネットなどで調べものができるパソコンを設置しています。また、年に10回『おはなしかい』を行なっています。
※来館者を対象に、図書の貸出を行なっています。詳しくは各種活動をご覧ください。

グラウンド

天気の良い日は、貸出のボールやバドミントンで遊ぶことができます。
※グラウンドは、松山市久枝なかよしふれあいセンターの3施設(久枝児童館・みどり児童クラブ・久枝生活介護事業所)共有部分です。
※ボールを打ったり蹴ったりするあそび(野球やサッカーなど)や、自転車の乗り入れ、ペットの散歩はできません。

北側・南側テラス(地域交流スペース)

天候不良時以外は卓球や一輪車で遊ぶことができます。南は松山城や松山総合公園、北はJR予讃線を走る電車を見ることができます。夏季は幼児向けの水あそびスペースを設置します。

貴重品ロッカー

財布や鍵などの貴重品を預ける無料ロッカーを設置しています。

松山市久枝児童館

〒791-8017 愛媛県松山市西長戸町638番地1
(松山市久枝なかよしふれあいセンター2階)
電話番号:089-922-3800 ファックス番号:089-924-1888
駐車場26台(複合施設共同利用)

  • Instagram
  • X
  • YouTube
開館時間 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 月曜日
4月から9月 休館 9時から18時※17時30分より片付け
10月から3月 休館 9時から17時30分※17時より片付け

※火曜日が祝日にあたる場合は、次の平日が休館になります。
※小学校の長期休業中(春・夏・冬休み)は毎日開館します。
※年末年始(12月29日から1月3日)は休館します。
※イベントなどの都合により、一部利用できない場合があります。

児童館の臨時休館について(暴風警報など)