貸室情報:松山市ハーモニープラザ使用に関して

連絡先・地図

【2025年3月1日更新】令和7年度使用登録について

事前に使用登録が必要です。下記の使用登録票を記入の上、受付窓口に提出してください。
審査終了後、登録通知以降日の使用ができます。

使用条件・申込

対象者

松山市に住所を有する児童、高齢者およびボランティア団体など
※事前に登録が必要です。

使用料金

無料

使用時間

貸室の使用時間は、鍵の貸出から返却までです。

多目的室1、多目的室2北、多目的室2南、集会室

  • 午前 9時から12時
  • 午後 13時から17時
  • 夜間 18時から21時

※午前、午後、夜間の組合せ可能

貸室

  • 多目的室1(定員80名)
  • 多目的室2北(定員40名)
  • 多目的室2南(定員40名)
  • 集会室(定員30名)
開館時間 9時から21時
(窓口受付時間:9時から20時)
休館日 年末年始
(12月29日から翌年1月3日まで)

貸室申請受付

申請書の受付

貸室の予約は、1ヶ月前の1日から随時受付をしています。
使用日当日の貸室使用は受付けていません。必ず使用日前日までの申請をしてください。
※例:4月30日に使用したい場合、3月1日から予約ができます。
※貸室の予約はSTORES予約システムからお申し込みください。

使用許可申請書

貸室の予約完了後、使用日の前日20時までに使用許可申請書の提出をしてください。
※使用許可申請書は、受付窓口でお渡ししています。
※受付時間は、9時から20時です。

変更および中止

変更および中止の場合は、届出が必要です。
使用日の前日20時までに連絡をしてください。

貸室使用にあたっての注意事項

使用方法

受付窓口で、使用許可時間の15分前から鍵の貸出をします。
その際、鍵を受け取られた方に鍵貸出票(団体名、氏名、連絡先など)の記入をしていただきます。
また、使用許可時間までに原状復帰をして、鍵の返却をしてください。

※大きな音を出す活動は、夜間(18時から21時)の使用はご遠慮ください。
同じフロアーには、「こどもの相談室ふらっと」「松山市社会福祉事業団事務所」があります。
日中も、音量の調節など他の利用者にも十分配慮いただきますようお願いいたします。

その他

  • 虚偽の申請はしないこと。
    (特に入場料・参加料・受講料などが発生する場合は、利用の制限があります。)
  • 転貸しおよび名義貸しはしないこと。
  • 物品の販売、寄付の募集、宣伝・勧誘などをしないでください。
  • 敷地内は全面禁煙です。
  • 火災および盗難防止に努めてください。
  • 使用後の清掃(現状回復)は、使用者が行ってください。清掃道具は、3階湯沸室に備え付けています。
  • 付属設備以外の器具を使用するときは、事前に申告し許可を受けてください。
  • 施設および設備をき損または滅失した場合は、直ちに報告してください。
  • その他、松山市ハーモニープラザ条例、同施行規則を守ってください。

※利用の制限

営利利用団体

一般利用団体の利用を優先(確保)するため、入場料・参加料・受講料などが発生する場合は、利用の制限があります。

  • 利用希望日の前月27日からから随時受付けます。
  • 「調整受付期間」の希望調整はありません。
  • 月の利用回数は5回までです。
松山市ハーモニープラザ

〒790-0808 愛媛県松山市若草町8番地3
電話番号:089-933-9211 ファックス番号:089-933-3411