サービス案内:こども向け児童発達支援

発達に遅れや障がいのあるこどもたちが自宅から通園し、日常生活に必要な能力や知識を習得することを目的にサービスの提供を行います。

主なサービス

利用できる方
松山福祉圏域に住んでいる児童発達支援に係る通所給付決定を受けた未就学児童
※指定児童発達支援事業のため、児童通所受給証の受給(申請)が必要となります。
※松山福祉圏域とは、松山市・東温市・伊予市・伊予郡・上浮穴郡久万高原町の地域です。
個別・集団保育

こども一人ひとりの特性に合った個別保育・集団保育を行うことで、それぞれの発達課題に寄り添い、日々の生活をより豊かにできるような療育を心がけています。

個別援助

個別の支援計画に基づき、お子さんの年齢や発達段階に応じた療育支援、またご要望に応じて発達評価、相談、ご家庭への支援や助言などを行います。

子育てに関する相談

こどもの育ちが気になる・コミュニケーションがとりにくい・多動などの相談に応じ、関係機関と連携を図りながら具体的な手立てを保護者と共に考え、アドバイスいたします。

移行支援

就学に向けてこども一人ひとりの発達段階に合わせた支援を行っています。

※サービスに関するお問い合わせは各施設へお願いいたします。

該当施設

松山市児童発達支援センター ひまわり園

〒791-0244
愛媛県松山市水泥町368番地1
電話番号:089-970-3711
ファックス番号:089-970-3858

松山市児童発達支援センター ひまわり園 イメージ
ひだまりクラブ

〒791-0244
愛媛県松山市水泥町368番地1
電話番号:089-970-3711
ファックス番号:089-970-3858

ひだまりクラブ イメージ
親子通園・くれよん
松山市総合福祉センター2階

〒790-0808
愛媛県松山市若草町8番地2
電話番号:089-934-1201
ファックス番号:089-921-2152

親子通園・くれよん イメージ
松山市畑寺児童発達支援事業所
松山市畑寺福祉センター3階

〒790-0913
愛媛県松山市畑寺4丁目8番5号
電話番号:089-905-9612
ファックス番号:089-905-9171

松山市畑寺児童発達支援事業所 イメージ