児童厚生とは、こどもの健全な成長と発達を支援するための活動や制度のことです。児童センターや児童館などの児童厚生施設は、こどもたちに健全な遊びを与えて、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とする施設です。遊びや文化活動、スポーツ、相談など、こどもたちやその保護者を支えるさまざまなサービスを行っています。
主なサービス
- 利用できる方
- 地域(松山市)に在住する本人(18歳まで)とその家族および支援者など
さまざまな遊び道具や絵本などをご用意しています。
またスポーツなども楽しむことができ、開館時間内であれば、自由に好きな遊びを選んで、楽しい時間過ごせます。
保護者の就労などにより昼間留守になる家庭の児童のためのサービスです。
※事業の利用には事前に各種手続きや面談が必要です。詳しくは各施設までお問い合わせください。
手遊びや工作、体を動かす遊びなど、さまざまなアクティビティを行っています。未就園児向けのプログラムから、小学生や中学生が楽しめる活動まで幅広くご用意。親子で参加して楽しめるものもあり、こどもたちだけでなく保護者の方も一緒に楽しい時間を過ごすことができます。
季節に応じた文化活動などのイベントを随時開催しています。こどもたちや地域の方々との交流を深めながら、季節感や伝承行事を大切さを感じていただける内容になっています。各施設のページにイベント情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。
※サービスに関するお問い合わせは各施設へお願いいたします。
該当施設
- 松山市中央児童センター
-
松山市ハーモニープラザ1階・2階
〒790-0808
愛媛県松山市若草町8番地3
電話番号:089-933-9311
ファックス番号:089-933-3411
- 松山市南部児童センター
-
はなみずきセンター2階
〒790-0942
愛媛県松山市古川北3丁目8番20号
電話番号:089-969-1005
ファックス番号:089-969-1006
- 松山市北条児童センター
-
北条文化の森内
〒799-2436
愛媛県松山市河野別府937番地
電話番号:089-992-9559
ファックス番号:089-992-0177
- 松山市新玉児童館
-
コムズ1階・2階
〒790-0003
愛媛県松山市三番町6丁目4番地20
電話番号:089-943-5801
ファックス番号:089-931-5756
- 松山市味生児童館
-
松山市味生ふれあいセンター1階・2階
〒791-8056
愛媛県松山市別府町177番地1
電話番号:089-953-5051
ファックス番号:089-953-5052
- 松山市久米児童館
-
松山市久米複合施設2階
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町4番地4
電話番号:089-970-0907
ファックス番号:089-970-7778
- 松山市久枝児童館
-
松山市久枝なかよしふれあいセンター
2階〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町638番地1
電話番号:089-922-3800
ファックス番号:089-924-1888
- 松山市畑寺児童館
-
松山市畑寺福祉センター1階
〒790-0913
愛媛県松山市畑寺4丁目8番5号
電話番号:089-905-9614
ファックス番号:089-905-9172